
米谷 毅彦(まいやたけひこ)
声楽家/バリトン歌手 <指導者代表・常任指揮者>
盛岡一高、中央大法科卒業、東京藝大大学院独唱専攻修了。1994-98年渡欧、ヴェネツィア、ミュンヒェン、ヴィーン各地に在住。コンスタンツァ国立歌劇場第1独唱バリトン契約、同歌劇場公演“リゴレット”題名役デビュー、97年ヴィーン国際音楽コンクール声楽2位。帰国後は新国立劇場主催公演や二期会本公演他へ多数主演、“第9”や宗教曲の独唱も多数。 日本声楽家協会アドヴァイザー、日本声楽アカデミー会員。東京二期会会員、同代議員。岩手大学及び同大学院教授、同附属小学校校長。

米谷 朋子(まいやともこ)
声楽家/メッゾォソプラノ歌手 <指導者・指揮者>
山口県萩市出身。島根大学教育学部卒業。東京藝術大学卒業、同大学院オペラ専攻修了。第53回藝大オペラ「ボエーム」ムゼッタでデビュー。朝日新聞社主催「第58回藝大メサイア」アルト独唱。第13回世界オペラ歌唱コンクール「Neue Stimmen新しい声2009」アジア代表として世界大会に参加。その後はサントリーホール・オペラアカデミーにて研鑽を積む。藤原歌劇団本公演に主要な役にてオペラの出演を重ねる他、第九、オラトリオ等のソリストとしても多数出演。日本声楽アカデミー会員。藤原歌劇団団員。

柳橋 真紀(やなぎばしまき)
ピアニスト
東京都出身。東邦音楽大学ピアノ科卒業。卒業時、卒業代表演奏会、読売新人演奏会に出演。これまでに稲垣禮子、堀内愛子、神谷郁代の各氏に師事。ソナーレピアノコンクールにて銅賞。声楽伴奏を中心に、器楽の伴奏者としても多くのコンクールやオーディション、リサイタル、“第九”の稽古ピアニスト等に携わる。第9回チェコ音楽コンクールにて、最優秀共演者賞受賞。後進の指導にも力を入れている。